
対面カウンセリング
当相談室では、完全予約制・個室での対面カウンセリングを行っています。
対話を通して、悩みや困りごとの背景にある思いや状況を丁寧にうかがい、
問題の整理や対応策を一緒に考えていきます。
発達特性や性格傾向などを理解するために各種心理検査を実施したり、
認知行動療法などの手法を取り入れた対応もご希望に応じて行うことができます。
ご本人のペースや価値観を大切にしながら、
「変わりたい」という願いとも、「変わりたくない」という迷いとも、
無理なく向き合えるような関わりを目指しています。
話すことで気持ちを整えたい方、何から始めればよいかわからない方も、
お気軽にご相談ください。
このようなお悩みありませんか?
周囲や環境との関わり方
に関するご相談
-
理由のわからない不安やイライラが続いている
-
人と関わることが億劫になり、孤立しているように感じる
-
ママ友・ご近所・PTAなど、距離の近い人間関係に疲れてしまう
-
職場での自分の立ち位置がわからず、不安や孤独を感じる
-
組織の中で「求められる役割」と「本当の自分」のギャップに悩んでいる
-
家族や周囲と価値観が合わず、理解されないと感じている
-
自分の苦手な環境や条件を整理したい
-
周囲の人との距離感や、適切な頼り方を考えたい
-
無理せずいられる「居場所」や「こころの避難場所」となる空間・人・活動を作りたい
自分自身への理解に
関するご相談
★発達特性に関する悩み
-
自分の発達特性(ASD/ADHDなど)について理解したい
-
特性があるかもしれないが、どう向き合えばよいか分からない
-
仕事や日常生活での「うっかり」「ミス」が多く、自己嫌悪してしまう
-
人とのやりとりが苦手で、空気が読めない・疲れやすい
★自己理解・生き方への問い
-
自分の性格や考え方について理解したい
-
気がつくと似たような人間関係のパターンを繰り返している
-
自分の人生について振り返りたい
-
生きづらさ、自己否定感、将来への漠然とした不安がある
ケアを担う方を
支えるためのご相談
-
子どもの発達や育て方について、どう関わればよいか迷っている
-
怒ってはいけないとわかっているのに、つい怒ってしまう
-
病気や障害をもつ家族のサポートに疲れを感じている
-
病気や障害を持つ部下に対する接し方について考えたい
-
家族の介護で自分の時間や人生がないように感じる
-
支援する立場としての悩みやストレス、考えを整理したい
医療機関との違い・併用について
当相談室は医療機関ではありません。
診断や投薬、診断書の発行は行っておらず、
ご利用料金についても健康保険制度の適用外となります。
一方で、医療ではカバーしきれない悩みや、
変化を焦らずに向き合いたい方への支援を得意としています。
必要に応じて医療機関との併用や、
他機関へのご紹介も行っており、
状況に応じた柔軟な対応を心がけています。

対面カウンセリングのご利用について
-
対象:中学生以上の方
※未成年者が利用する場合、保護者の同意および初回面接時の保護者同席を必須とします。初回面接において保護者の同席がない場合、利用を開始することはできません。
※複数人でのカウンセリングは対応していません。
-
時間:初回90分、基本1回45分
-
料金:1回8,000円(税込)
※一定の条件に該当する方には割引制度があります
→詳細はこちら
-
頻度:ご希望や状態に応じて柔軟に対応します
(週1回~月1回など)

カウンセリングお申込みの流れ
-
日時の予約
オンライン予約より、ご希望の日時を選択し、必要事項をご入力ください。
(当相談室の定める割引対象者の方は「割引利用」をお選びください。)
-
お支払い
当相談室は前払い制となっております。
お支払い方法は銀行振込、オンライン決済がご利用いただけます。
決済終了後、自動返信メールが届きます。
-
予約確定
内容を確認後、当相談室より正式なご案内メールをお送りします。
-
ご予約日当日
ご案内メールに沿ってご来室ください(当日は5分前を目安にお越しください)
初回はご本人確認ができるもの(免許証・学生証・マイナンバーカードなど、できれば顔写真の入っているもの)をご持参ください。
※当日の予約キャンセル・変更はキャンセル料が発生いたしますのでお気を付けください。
詳しくは利用規約をご確認ください。
※スマートフォン・PCから24時間ご予約いただけます
※ご不明点がある場合は、問い合わせフォームにてお気軽にお問合せください


